池の補修

近くの左官屋に作らせたらこんな馬鹿な構造の貯水槽を作りました。トンズラされるし。
親ジが仕事で使う予定が企画倒れで直ぐに池になりました…。
底に栓がないので水は溜まったままです。
しかも底は真ん中が凹んでいます。
そこで深い池と浅い池の仕切りをノミで砕いて一体にしました。
砕いてモルタルを塗ったところ。
大きい水槽はこんな感じです。
雨水を利用しております。
さて、これで完成したと思ったら、やたら水位が下がるので見ると角に木の根が出ていました。
古いし、ヒビも入ってます。
そこでバイクの塗料でも有名なオカジマで訊いてみると、ありました!(^^)!
2液混合のエポキシ防水塗料です。
但し色は水色のみ。深緑もありましたが、こちらは池でも平気か試したことがないとの事。
一缶9千円です。
塗り方はよく攪拌して、池に流し込みます。
それを擦るようにモルタルに塗っていきます。
エポキシ樹脂なので素早く塗らないと固まります。
完成です!(^^)!
ボロ池でしたがもう水は漏れません。
貰ってきたベビー用のバスを入れてます。

甲羅干しをしてるのは26歳のクサガメです。



塗料のオカジマ
親切に塗装のノウハウを教えてくれます。
FRPも扱っているのでFRPの池の補修、製作も可能でしょう。



戻る